東京ふらの会が再開されることになりました

令和6年の11月、旧称霜月(しもつき)も半ばを過ぎ、なんとなく気ぜわしい毎日を、私、ふらぬいは送っております。先週は、久しぶりに東京の中心部、永田町に向け、電車の旅?を行いました。それは、東京都の政治の中心、永田町に出かけ、政治の事柄とは別に、ふるさと会活動再開にかんする事柄を議論したのでした。あの忌々しいコロナが日本に入ってきてから、…
コメント:0

続きを読むread more

令和6年における衆議院選挙と地域ブランド調査のつれづれぶろぐ

令和6年10月15日、衆議院議員選挙の告示がありまして各党候補入り乱れての選挙戦がはじまりましたね。今回の衆議院議員選挙は 自民党の裏金(うらがね)問題が選挙の争点で、政治浄化選挙などと揶揄されての選挙戦なのだそうです。国権の最高機関の衆議院議員を選ぶ選挙をこのように候補者を揶揄(やゆ)?、嘲笑(ちょうしょう?しての選挙戦になりますが…
コメント:0

続きを読むread more

フランスブログも一度、アメリカ、ニューヨーク貿易センター航空機侵入事件の前日のパリ、セーヌ川&オペラ散歩

先日、9月12日、米国ニューヨークで、世界貿易センタービルに航空機が激突侵入事件、いわゆる同時多発テロ事件の犠牲者を悼んで、慰霊の行事が行われました。アメリカ合衆国の次期大統領候補、つまり、民主党、共和党の各候補が参加と報道されておりました。私、ふらぬい、この様子から、アメリカ合衆国の次期大統領がどなたに、といったブログを書き始めるつも…
コメント:0

続きを読むread more