令和7年、はじめてのブログで日本国のよい一年を祈念します

令和7年1月も、はや半ばを過ぎ、1月22日になりまして、今年度初めてのブログです。西暦2025年は日本国では穏やかな年始に終始しておりましたね。私、ふらぬい、もう後期高齢者に属しておりまして、日本国の情勢、世界の情勢がどうのこうのと述べる立場にありませんので、とにかく日々安寧であって欲しいと願っているのでありますが、必ずしもそのような状況にある訳ではありませんね。あっ、そうそう、先日はアメリカ合衆国では、あのトランプ氏が返り咲きになるのですが、再度の大統領に就任して、「アメリカをさらに偉大に」との掛け声で、アメリカ合衆国をさらに鼓舞されるとのことです。ところが隣国の韓国では、大統領弾劾の動きがあって、ちと騒々しい?状況にありますね。ウクライナ、中東では相変わらず戦火が止まずの状況ですが・・。日本国は自然災害は、いつもの通りどこかであるようですが、それなりに平穏な状況にありますね。あっ、そうそう、日本国では、昨年の能登半島地震、1994年の阪神淡路大震災が1月に発生したこともあり、その慰霊の催しなども行われ、災害への備えを怠ること無くとの考えを新たにしております。あの、フジテレビの問題は取り上げるつもりもありませんからね。週刊誌の記事から、ちと大きな事件?というより大きな騒ぎになり始めておりますが、こちらも傍観者の立場でおりますからね。
私、ふらぬいは、今年2025年の初めのブログで、ちと騒がしくなりかけております2025年問題を取り上げることにしますね。私、ふらぬいはこの2025年問題の渦中におる一人でありまして、ちと看過できないことがらなのですからね。
みなさんもご存知とは思いますが、2025年問題は、私、ふらぬいも所属する、あの団塊の世代、昭和22年4月から25年3月に生まれたいわゆる団塊の世代(堺屋太一さんが名付けたのですが)と呼ばれる方がたが皆、後期高齢者、つまり、75歳以上になることで、大きな問題になるのだそうです。それは「社会保障費の増大」、「医療にかかわる人材不足」、「労働力不足の深刻化」の三つが大きな問題になってくるのだそうです。でも、私、ふらぬい、この四半世紀に、大きな問題として、2000年問題、2007年問題などを経験してきたことから、世の中で喧伝(けんでん)されているような問題にはならないと思っているのですけどね。それは、今までの経験から、何が別の大きな事柄、必ずしも。今では大きな問題ではない何かにより、それを乗り越えることになるのが今迄の世の中の常、また動きでもありましたからね。
2000年問題は、コンピュータを動作させる、オペレーティングシステム(OSプログラム)の問題でした。これはコンピュータシステム関係者?しか問題を意識してはいなかったかもしれませんが、コンピュータシステムが2000年になれば誤動作や暴走するとのことで、コンピュータを使った社会インフラが大問題を起こすかもしれない?とのことでしたが、幸運にも大きな不具合がおきることはなかったように思いました。私、ふらぬいは、1999年12月31日は、自分の担当したシステムではありませんでしたが、タイ、バンコクのある通信局舎にその対応のため、夜通し対応しておりました。2000年問題が我がシステムで発生し無かったことで、すがすがしい(清々しい)気持ちになった記憶がありますね。
その次は2007年問題でした。2007年問題は、今の2025年問題のはしり?のことだと思うのですが、団塊の世代が60歳の定年を迎え働き手がどんどん少なくなるので日本企業は大変だとかのことだったような・・・。でも、あまり大きな問題にはならなかったような・・・。この2007年問題はほぼ同時期にアメリカで発生したあの「リーマンショック」で、どこかにふっ跳んでしまいました。今や2007年問題がどうなったか、また2007年問題があったことすら語られない?のです。2007年に定年退職を迎え始めた団塊の世代はアメリカが引き起こしたこの「リーマンショック」で、ひどい不利益を被りました。私、ふらぬいは本当に大きな不利益を被りましたよ。書きませんけどね。この「リーマンショック」のおかげ?で、起こる筈であったと言われる、2007年問題があったことなどどこかに吹っ飛んでしましました。そして今度の2025年問題ですが、これもまた、アメリカからみで多分吹っ飛んでしまうのではないでしょうか。アメリカの大統領にトランプ氏が返り咲き、アメリカ第一で「アメリカを偉大にする」と頑張っておりますので、その悪影響?をまたまたうけることになりますので、今回は将来、かってあったあの「なんたらショック」(どのような命名になるかは分かりませんので)が復活するのではないでしょうかね。日本は「2025年問題という内向きの問題」ではなく、もっと大きな世界的な問題の渦(うず)に取り込まれ、いわゆる「2025年問題」は忘れ去られることになるのではないかと思うのですがね。あのこれは私、団塊の世代の老人、ふらぬいの”繰り言”と取っていただいて結構ですからね。
あの、私、ふらぬい、どなたも悪者に仕立て上げる気はありませんので、アメリカの「なんたらショック」が人の心の記憶に残らなければ良いと願っておりますので、2025年がいわゆる「2025年問題」が起こらず、日本国民すべてにとって良い年であってくれればよい、それは我々団塊の世代の皆皆にとっても、また、日本国の皆さんにとってもと思っておりますのでね。

団塊世代の生き残り老人、ふらぬいの繰り言ととって頂いて結構ですよ。でもやはり令和7年、2025年が日本国、そして日本人の皆さんにとっても良い年であって欲しいと願うものです。

令和7年度、初めてのブログで、日本国の安寧と日本国国民にとって良き年であることを祈念するブログです。

公開がまたまた遅れました。失礼しました。

この記事へのコメント