円高に立ちつくす政治、手をこまぬく政治は歴史に残る罪になるのかも 参議院選挙に惨敗して、今の政権党、民主党が陥っているさまは、なんと「立ちつくす政治」というんだそうです。 「立ちつくす」は、広辞苑では、”いつまでも立っている”、”じっと立ったままでいる”、”立ち通す”の意味ですね。結局は”何もしない”ことなんです。政権党は代表選挙で手一杯で、円高対応で、消費税増税、普天間移設問題もありますが、議… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月23日 政治 言葉 ブログ 続きを読むread more
横浜若葉台の散歩道に小さな秋を見つけました 横浜若葉台の散歩道は何時でも何処にでも、何か新しく楽しい発見をすることができます。 今日も炎天下の散歩道に秋を待ちわびる小さな木々の営みを発見しましたよ。少し詩的な言葉を使いましたが、ただ単に、実りの秋に気が付きましたよ、が正解なのです。何をこの真夏の暑い時期に秋を待ちわびる、だなんて、ちょっとおかしくなっているんでないかい、な~… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月21日 若葉台 横浜 散歩 続きを読むread more
からだに良い食べ物をつれづれぶろぐ からだに良い食べ物といっても、最後にはお酒の話しになりそうですので、タイトルに偽りあり、なんてことにならないと好いのですがね。私のブログとしては少し異質のタイトルなんですが、人生を楽しく過ごす事柄からは離れていないと考えてはいますよ。なんか変なブログだなと思った方も、少しお付き合い下さい。ためになるかも知れませんよ。 還暦を過ぎて… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月18日 健康 高齢化社会 本 続きを読むread more